
今月の末から
西尾まりちゃんが映画のロケに行く。
熊本県天草市牛深町というところで
ホテルはないが空き家はあるということで1軒家に住む。
(ホテルに旅館、民宿もあると後に判明。
http://www.haiya.info/)
1ヶ月の長いロケなので、まりちゃんは長男を連れて行く。
幸いに保育園はあって、入れてもらえることになった。
ロケ地では地デジなし、ワンセグなし、イーモバイルなし。
映画のスタッフもパソコンが使えないので弱っているらしい。
映画のタイトルは「ワッゲンオッゲン」ときいたのでさっそく検索してみたら
熱気あふれるホームページが見つかった。
なにしろ表紙にいきなり「エキストラ1000人募集」という文字が見える。
天草が総力を挙げて支援、というより製作する映画のようだ。
いわゆる地域映画というジャンルに属し
その地域をPRし、地域の活性化につなげようという大事な使命を持っている。
主演は大竹しのぶとブラザートム(夫婦という設定)
この人たちも一軒家に住むそうだ。
いや、誰も彼も一軒家だ。ホテルないのだし。

牛深の写真もさがしてみた。
海がキレイ。建物も人も写っていない海だけの写真だと
沖縄の写真だよと誰かを騙せそうだ。
海水浴場は3つあって、大河ドラマの「武蔵」の巌流島ロケ地にもなった。
人工的な建造物が写りこまない浜辺ということだろう。
このあたりの海にはイルカもいるそうだから
遊覧船に乗れば見られるかもしれない。
そうそう、言い忘れていたけれど、天草諸島の島のひとつの
いちばん突端のはずれに牛深という町はある。
カラスミを産する。塩ウニも製造元がある。かまぼこ屋は5軒もある。
天草灘の塩、ちりめんじゃこ、アジの開き、サバの一夜干し、
ワカメ、メカブなど名産はすべて海産物。塩干物の製造元は4軒あった。
突端であろうが僻地であろうが海産物がうまいのはありがたい(私にとっては)
あと1週間くらいでまりちゃんは行ってしまうのだが
いま荷造りの真っ最中だそうだ。
ホテルなら当然あるものが何もない。家と布団しかないのだからタイヘンだ。
当座の食料のみならずドライヤーや掃除機まで詰めているとメールが来た。
タオル、石鹸、シャンプー、そういえば食器はあるのか?
塩に味噌に醤油、各種調味料も必要だろうし、
考えれば考えるほど荷物が増えそうだ。
しかもまりちゃんは牛深の祭のハイヤ踊りも練習しなくてはと言ってるし。
あ、写真はすべて天草市牛深です(さ)
あまくさ映画プロジェクト:
http://amakusa-movie.com/index.html
ワッゲンオッゲンfacebook:
http://ja-jp.facebook.com/waggenoggen
ワッゲンオッゲンTwitter:
https://twitter.com/#!/waggenoggenn