カテゴリ
リンク
お気に入りブログ
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
猫(437)
胡留(うる)(255) 大王(205) 山本高史(94) ハエタロー(91) Tokyo Copywriters' Street ライブ(67) Tokyo Copywriters' Street(61) 秘湯会(50) その他(44) モルト(39) モルトクラブ(39) ラジオ(35) 桜(31) TCC(29) 温泉(27) 山形(24) 雪(24) バー(22) 黒部への道(21) 築地(21) ファン
記事ランキング
画像一覧
|
1
![]() 雨が降っても鳥はお腹が空くのだし、 軒先のエアコンの室外機カバーの上にひまわりの種を置く。 ここは雨がかからないのでいい餌場になっている。 シジュウカラとスズメが来る。 グミの木はメジロ用にミカンをつける。 上の写真は何年か前のもので、 今年はまだ木に葉っぱが残っているのでミカンをつけにくい。 それでも1個を半分に切ってつけた。 その代わりと言っちゃナンだが、バードケーキをぶら下げてある。 シジュウカラよりはメジロが器用に食べている。 全盛期はミカンを一日に3個くらい、それにリンゴ。 鳥どもの餌代に追われてたいへんだ。その上に猫もいる。 今年はヒヨドリがまだ常駐していない。 先週ちらっと見かけたが、枝に刺したリンゴもろくに食べなかったので どこかいい餌場を見つけたのかもしれない。 鳥がたくさん来るようになると庭が糞まみれになる。 食べるそばから落としていく。 いいねえ、君たちは。糞の始末をする習性がなくて...(さ) ▲
by malt-yu
| 2016-12-27 12:07
| 猫ほか生き物
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ついに撮りましたぜ。シジュウカラです。 こう見るとかわいいではないですか。 で、撮る秘訣も学びました。 まず最初に来たときにピーナッツを持っていかせないで脅す。 といっても、わああ〜とか言うわけでなく チラッと見るだけでいいんです。 視線を感じるとシジュウカラは逃げます。 次にカメラを用意してピントを合わせて待ちます。 シジュウカラは必ず戻ってきますので そのときにシャッターを押します。 このときに大事なのは、ファインダーだけを見ていることです。 シジュウカラ本体を見ると逃げます。 ファインダーをのぞいている限りは、シジュウカラ的には視線を感じないらしく 油断してピーナッツのところまで来ます。 本当は一眼レフと三脚があればいいんですが、そんなものはなくて 単なるバカちょん(禁止用語)のデジカメですが このくらいは撮れますね、うん(さ) ▲
by malt-yu
| 2013-03-22 00:00
| 猫ほか生き物
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 12月から庭に来はじめた鳥どもはいまやすっかり厚かましくなり カメラを向けてもさほど気にしなくなった。 その最大手がヒヨドリで、これはもう人を人とも思わない感じがする。 次がメジロの奴らで、これは一応は逃げるが その逃げかたにあまり緊張感がなく、 「やれやれどっこらしょ」と飛んでいくし カメラさえ向けなければ逃げない。 カメラを持った人間と持たない人間のどこが違うというのだろう。 もしやメジロ界では未だに写真はタマシイを抜かれるという定説が まかり通っているのだろうか。 よしんばそうだとしても、おまえらにタマシイはあるのか? シジュウカラはそこへ行くと緊張感がある。 だいたいが餌を取っているところを見られるのが嫌いで うっかり目が合うとブレーキをかけてバタバタとホバリングして 方向転換して去っていく。 近ごろではぼんやり見ている程度なら平気で来るけれど 観察の意欲に満ち満ちていると2メートルくらいの距離で殺気を感じるらしい。 カメラはいまだに拒否している。 そのくせ休日に寝坊しているとピチピチジュルジュルと餌を催促する。 上の写真はやっとガラス越しに撮ったシジュウカラで(右のグレーの鳥) これは餌置き場からピーナツを持っていって食べているところをやっと撮影した。 さすがに鳥も人も食べているときは油断が多いとみえる。 撮影してから気づいたのだが、左にメジロが写っている。 なぜか凶悪な顔をしている。しかもデブだ。食い過ぎだ。 そんなわけで、毎日リンゴ1個とミカン2〜3個とひとつかみのピーナツ、 近ごろではそれに残りご飯を乾燥させたものを供出している。 これだけ養ってもらっているのだから 写真の一枚も撮らせろと私は言いたい(さ) ▲
by malt-yu
| 2013-02-03 00:31
| その他
|
Trackback
|
Comments(1)
![]() シジュウカラは警戒心が強い。 もっともヒヨドリには追われるし、私のカメラには狙われるので そんな性格になったのかもしれない。 それでもピーナツが食べたいので近づいてくる。 フィッツフィッツといういつもの声ではなく ジージー鳴いている。セミか、おまえは。 ジージージー,ジージージージー 高い枝から低い枝に移る。 ジージージージージー... そんなに鳴いたらヒヨドリに見つかるぞっつーの。 ジージージージージー、ジージージージージージー うんざりするほど鳴いて、枝から枝へ遠ざかったり近づいたりして やっとピーナツを置いてある石までやってきた。 ジーーーーーー!!!(ピーナツがないっ!) ごめん、いまピーナツ準備してるとこなのよね、5分待って。 ジーーーーー!!! 努力がむくわれなかったシジュウカラは やや性格が悪くなったような気がする(さ) ▲
by malt-yu
| 2010-03-29 10:00
| その他
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||