カテゴリ
リンク
お気に入りブログ
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
猫(525)
胡留(うる)(256) 大王(239) 山本高史(96) ハエタロー(91) Tokyo Copywriters' Street ライブ(67) Tokyo Copywriters' Street(62) 楽浪(ささなみ)(57) 秘湯会(50) その他(44) モルト(39) モルトクラブ(39) ラジオ(35) 桜(31) TCC(30) 温泉(27) 雪(25) 山形(24) 築地(23) バー(22) ファン
記事ランキング
画像一覧
|
▲
by malt-yu
| 2018-12-06 11:09
| 日々
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by malt-yu
| 2018-11-28 11:40
| 日々
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() イルミネーションがずいぶんピカピカしていました。 あら、でもブルガリの蛇がまだなのねって思って調べたら 有名どころでまだ点灯していないものがあります。
ミキモトは本日からですし、 ブルガリのあの蛇は26日から、有楽町の駅前広場も26日点灯です。 来週には足並みを揃えてピカピカになりますね。 ただ、残念なのはいま銀座通りの三越松屋側が工事中なんですよね。 地下鉄の入り口が塞がれ、街路樹も撤去されていまして、 これはどうなるんだろう?? イルミネーションはなくてもいいけど、 木は植えておいてもらいたいなあ。 そんなに簡単に抜いたり植えたりされたら 木が育っていくのを見る楽しみがないですもんね。 若木で小さいからといってギューギュー植えないで 大きく育つのを見越した間隔を取って ちゃんと植えてもらいたいです。 イルミネーションより大事と思いますけど (さ) ▲
by malt-yu
| 2018-11-23 10:31
| 日々
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 上は金曜日の夜に撮った写真で、まだ半分しかついていません。 写真の奥はピカピカしていますが、手前がまだです。 半分しかついていないのなら点灯しなければいいんですが、 半分にしろつけちゃったから灯そうってことなんですかね? 翌土曜日に通ったときはちゃんと全部ついてピカピカしていました。 ずいぶん昔の話ですが、 2011年の震災の年にスーパーに募金箱がありまして、 震災の募金かと思って100円入れたのですよ。 すでにもうあちこちに振り込んだり送ったりした後で、 いまさら感がありましたが、 まあ、ご近所のお付き合いみたいなもんだろうということで。 そして、100円入れてから募金箱の字を読んだら 「イルミネーション募金」って書いてありました。 国を挙げて節電の真っ最中だというのに、 地元のイルミネーションに募金なんかする愚かものです、私は。 ちゃんと字は読まなくちゃいかんですね。 それにしてもイルミネーションの季節です。 しばらくは街がピカピカしますね (さ) ▲
by malt-yu
| 2018-11-19 00:02
| 日々
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by malt-yu
| 2017-12-20 11:49
| 日々
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() あっと気づけばクリスマスも近いのが困ったもんです。 クリスマスは別にいいけど、その次にくるのが大晦日、次が元旦です。 そっちが困ります、片付けも掃除もしてないし。 今年は胡留(うる)さんの具合も悪いことだし、 障子を張り替える余裕はないなあと思っていたら 昨日の朝、大王がまたしてもビリビリと...(涙) 障子にスズメらしき鳥の影が映っていたもんで、 大王としてはつい手を出さずにはいられなかったんでしょうけども、 本当にもう、大王、お前という猫は。 ![]() そうそう、どうしてクリスマスが近いことに気づいたかというと、 用事があって銀座へ出たらあちこちのビルにイルミネーションが見えたんです。 そうか、もうそんな時期なんだ...って、気づくのが遅すぎますよね。 それから焦り始めているわけですが、もう障子はいいや。あきらめよう。 台所はちょっと磨くとして、あとは何ができるかなあ。 正月の準備もあるしなあ。 「うるう12月」なんてあればいいなあ。 いや、それも単に慌ただしい1ヶ月が慌ただしい2ヶ月になるだけかもしれない。 ああ、もういいや。考えるのをやめよう。 今年の銀座のイルミネーションは、ちょっとシックでした。 あまりキラキラしてなくて (さ) ▲
by malt-yu
| 2017-12-14 00:40
| 日々
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 昨日が冬至というやつでしたね。 16時20分頃に暮れなずむ表参道を通り、 打ち合わせが終わって18時過ぎに出ると イルミネーションがキラキラしていました。 ちなみに日没は16時32分だったようです。 クリスマスイブは1分日没が遅くなりますよ。 大晦日は6分遅いです。もうこっちのものですね。 冬至さえ過ぎてしまえば日は長くなる一方です。 TCCのクラブハウスが表参道にあるので、 そういえばイルミネーションはときどき見ているなあ。 お世話になっているスタジオが赤坂なので サカスのイルミネーションも毎年見ているし、 会社が新富町なので銀座のイルミネーションもどうしたって見てしまうし、 見てもたいして喜ぶわけではないのに なぜかイルミネーションの街を渡り歩いている気がしますよ。 これが猫に小判ってやつですかね? 私はやはりイルミネーションよりも夕暮れの光が好きで、 春分から夏至までの自然光がいいなあ (さ) ▲
by malt-yu
| 2016-12-22 01:59
| 日々
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by malt-yu
| 2016-12-10 12:48
| 日々
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 今月になって早々に赤坂サカスのイルミネーションが灯った。 おっ早くもクリスマスかと思ったが 来年の2月までつづくらしいので、クリスマスというわけではない。 そして、このイルミネーションには音もついていて 30分に一度、音と光をシンクロさせる演出がある。 ちょうどこのイルミネーションの下にはカフェもあるので じっくり見物を決め込むこともできるわけだ。 近ごろのイルミネーションはLEDのおかげかどこも凝りまくっているし、 そういえば汐留でも音とシンクロする光の演出を見たことがあるなあと 今ごろ思い出しているのだが あれはクリスマスのシーズンだったか花見の頃だったかの記憶がない。 たぶんクリスマスだったんだろうな。 それにしても、1年が早い。 イルミネーションが灯るとあっという間にクリスマスになってしまう。 関係ないけど、春もそうだった。 桜がどうのこうのと言い出すと春がどんどん近くなる気がする。 イルミネーションとか桜とか季節のシンボルには 時間を進めてしまう機能があるのではなかろうか。 一年が妙に早く過ぎてしまうので奴らのせいではないだろうか。 疑って申し訳ないが、ついついそんなことを考えてしまうのよ (さ) ▲
by malt-yu
| 2015-11-10 09:36
| 日々
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 赤坂サカスのイルミネーションです。 毎年いろいろ工夫をするようで、今年はこんな感じです。 そういえば今年はまだ銀座のイルミネーションも見てないな。 まあ、見なくてもいいんですが通るとイヤでも見えるものですから 12月になってから夜の銀座を歩いていないということですね。 さて、イルミネーションの話題にしようと思っていたところ 朝、いきなりご近所のサビ猫が脱走していました。 飼い主宅の庭で発見。外に出してない猫ですから、庭はいけません。 どこから出たんだろう。帰りなさいと言っても きょとん...とした顔でこっちを見ています。 1年ほど前に飼い猫になった子です。 とりあえずオヤツを持って行きましたが、捕獲できず。 しかし、家出の意思はまったくないようで、お家のまわりをぐるぐるしています。 帰省中と思われる奥さまにメールを出して お留守かと思ったお宅のドアホンを鳴らしてみたら娘さんが出てきまして、バトンタッチ。 なかなか手こずっているようです。 サビ猫(実な三毛)は、このあたりで数ヶ月の野良経験があるので 迷う心配はありませんし、 1年も家の中でぬくぬくと大事にされていたので 行動を観察していても遠くへ家出する意思はまったく感じられません。 早く帰りなさい、サビちゃん。 というか、散歩が長引いてお腹空かせてうちへ来たら捕まえちゃうからね〜。 と、言っているうちに捕獲の知らせが来ました。 やれやれ、よかった。 しかし、猫ってどうやって出るんでしょうね。 必ず隙を見つけるんですね。それが不思議です。 さて、安心してイルミネーションの話題にちょっとだけ戻りますが、 イルミネーションの歴史は16世紀まで遡るようなのですが、 当時はもちろんローソクですよ。 18世紀のドイツでは、4メートルのツリーに400本のローソク。 火事にならないように見張りを立てて、それでも毎年火災があったそうです。 エジソンが電球を発明してくれたおかげで火事はなくなりまして、 1882年にはマンハッタンの900棟のビルに1万4000個の電球を使った イルミネーションが出現しました。 日本の街の最初のイルミネーションは銀座の明治屋です。 1904年のことだったそうです。 12月15日からイルミネーションを灯したのですが、 当時のことですから、クリスマスというよりは 日露戦争に勝ったお祝いというようなことだったようですね。 しかし、400本のローソクを灯した昔のツリーって… かなり根気や忍耐がないとできないですね(さ) ▲
by malt-yu
| 2014-12-10 11:30
| 日々
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||