カテゴリ
リンク
お気に入りブログ
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
猫(525)
胡留(うる)(256) 大王(239) 山本高史(96) ハエタロー(91) Tokyo Copywriters' Street ライブ(67) Tokyo Copywriters' Street(62) 楽浪(ささなみ)(57) 秘湯会(50) その他(44) モルト(39) モルトクラブ(39) ラジオ(35) 桜(31) TCC(30) 温泉(27) 雪(25) 山形(24) 築地(23) バー(22) ファン
記事ランキング
画像一覧
|
![]() ▲
by malt-yu
| 2018-10-31 01:46
| うまいもの
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 写真の一番手前の白地に黒虎猫は「生活」という名前です。 呼び捨てにしにくい名前なので、私は生活くんと呼んでいます。 生活ちゃんと呼ぶボランティアさんもいます。 この猫は比較的新参者で、この公園にたどり着いたときは かなりボロボロだったと聞きます。 それをボランティアさんが見て、生活に疲れている猫ねってことで 「生活」という名前になったそうです。 いまはボランティアさんがくれる餌のおかげで、 ガリガリでもないしボロボロでもないし、 そこそこ見られるちゃんとした猫になっています。 しかも、よくよく見ると美形です。顔が可愛いです。 でも飢えた記憶がまだ癒えないらしく、 最後までご飯のお皿にしがみついていますし、 他の猫に較べるとちょっと臆病です。 生活に疲れた猫がたどり着く場所があって よかったなあと思います。 そんな場所を作ってくれている餌やりさんは エライなあと思います (さ) ▲
by malt-yu
| 2018-10-30 00:07
| 猫ほか生き物
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() どこに合っているかって、ヒゲです、ヒゲ。 ヒゲでも御の字です。 このところずううっと、楽浪さんは貝型猫ベッドで暮らしているので、 やみくもに写真が撮りにくいのです。 ご覧の通り猫ベッドには蓋がついていて中はくらいですから、 ピントが合っていてもブレたりします。 写真のどこかにシャープな部分がないと、 見るときの焦点が定まらない心細い感じがしますが、 このところずっとボケ&ブレの写真ばかりでしたもんね。 ところで、私はこのところ楽浪さんを猫ベッドから誘拐して 膝に乗せて撫でたり、腹の上に乗せて撫でたりするのですが、 基本、そういうときの楽浪さんの態度は「いや〜ん」ですから、 しばらく辛抱していても隙を見て逃げていきます。 その逃げていくときの足取りがなかなか面白いのです。 早足ですが「脱兎のごとく」ではありません。 よく怯えた猫がやる「匍匐前進」でもありません。 かといって「ランランお散歩」といえるほど楽しそうでもなく、 強いて言うなら「事務的な足取り」なんです。 途中でううう〜〜んとノビなどしているところを見ると そんなに緊張しているわけでもなさそうです。 それならそれなら、逃げなくてもいいと思うのですけど、 やっぱり逃げます。 逃げてもすぐ捕獲できちゃうし、 無駄な抵抗ですよ、楽浪さん (さ) ▲
by malt-yu
| 2018-10-29 00:01
| 猫ほか生き物
|
Trackback
|
Comments(1)
![]() TCSはTokoyo Copywriters' Streetの略です。 昨日はTokyo Copywriters' Streetの収録で、 もう10月も終わりですから、そろそろ鍋でもいいだろうというので 鍋の準備をしておきました。 数日前に寒かった日がありましたよね。 私のイメージとしては、 あのくらいの寒さで鍋を囲むつもりだったのです。 ところが昨日は昼間が暑かったですね。 やってくるナレーターのみなさん、半袖です。 わ、わ、わ、どうしよう。 半袖で鍋.....どうも困ったな。 夜になると涼しくはなりましたが「寒い」にはなりません。 鍋の火がちょっと暑いぞみたいな。 とはいえ鶏鍋はみなさん大好きなので、 喜んでくれてはいるのです。 あのクソ暑かった夏の最中に 「真夏の鶏鍋もいいもんですよ」などとほざく奴もいたくらいです。 いやいやいやいや、それはないでしょう。 そんな我慢大会みたいな鍋はあたしゃ嫌ですよ。 それに較べたら昨夜の鍋は極楽です。 でも、もうちょっと寒いのがいいよね。 来月はどうかな。 やっぱり鍋は木枯らしの季節じゃないとね (さ) ▲
by malt-yu
| 2018-10-28 10:02
| うまいもの
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by malt-yu
| 2018-10-27 02:14
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 積み上げられた枕木にすがって生きています。 5月の連休過ぎに花が咲き、秋のはじめに大きな実をたくさんつけ、 いまは写真のような状態です。 実がかなり減りました。 鳥がつついたりして食べられた実がかなりあると思いますが、 残った実はそろそろ干し葡萄への道を進みます。 ドイツワインの用語でいうならシュペートレーゼ(遅摘み)? ドイツは気候が寒いので ワイン用のブドウの収穫期を少し遅くすると 早くも干し葡萄への道を進んでいて、糖度が高いのですね。 手間をかけた高いワインほど甘くなるという、 甘口嫌いな私にはなんだかムズムズっとするワインなのですが、 シュペートレーゼではなくアウスレーゼになると 干し葡萄化への道を進んでいるブドウの房を選びます。 こっちの房はまだ若いな、こっちは完熟だ、みたいなことでしょうね。 さらにベーレンアウスレーゼは粒を選びます。 ひと房の中でも粒によって熟し具合が違うので 干し葡萄状のものをひと粒ひと粒選んで摘むのでしょう。 かなり面倒な作業ですね。 線路脇のブドウはそういうのとは無関係に生きていますから、 房ひとつ写真に撮っても やや若い実から干からびた実まで様々ありますね。 ご気楽そうで何よりです (さ) ▲
by malt-yu
| 2018-10-26 09:29
| 植物
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by malt-yu
| 2018-10-25 09:07
| 飲み食いの店
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by malt-yu
| 2018-10-24 09:27
| うまいもの
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by malt-yu
| 2018-10-23 08:52
| 植物
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ベッドごとよいしょって抱き上げて 私が仕事をするそばに連れてきます。 ときどき撫でるとゴーロゴロ入ってます。 しばらく滞在してくれます。 この方法を使えば寝室に連れてくることもできそうです。 どのくらい滞在してくれるかはわかりませんが。 大王がそばにいてもベッドにもぐっていると 緊張が緩和されるようです。 上がそんな写真です。 左が大王、右が猫ベッドに入っている楽浪さん。 楽浪さんが猫ベッドから出て、このくらい近づいて、 さらにリラックスできればいいのですが。 さて、今朝は珍しくケージにいたので顔のアップを撮りました。 顔から耳の中まで拭いたばかりの朝の顔です。 今朝は大王グループの住人が洗面所の楽浪さんと すれ違ったようです。 そうか、行動範囲が広がってきたんだなと思います。 飼い主が寝てしまうと二階も探索しています。 わあああ、こんなこと書いていたら 楽浪さんが私のところへそろそろっと近づいてきましたが あと2メートルのところで大王が襲撃して追ってしまいました。 ああ、せっかくのチャンスを....(さ) ▲
by malt-yu
| 2018-10-22 09:21
| 猫ほか生き物
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||