カテゴリ
リンク
お気に入りブログ
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
猫(436)
胡留(うる)(255) 大王(205) 山本高史(94) ハエタロー(91) Tokyo Copywriters' Street ライブ(67) Tokyo Copywriters' Street(61) 秘湯会(50) その他(44) モルト(39) モルトクラブ(39) ラジオ(35) 桜(31) TCC(28) 温泉(27) 山形(24) 雪(24) バー(22) 黒部への道(21) 築地(21) ファン
記事ランキング
画像一覧
|
![]() 築地警察の近くの定食屋です。 今年になってこの店でゆっくりお昼ご飯を食べるのはもしかしてはじめてだったかもと思うくらいお久しぶりでした。 もっとも、ランチタイムを過ぎていたのにお客が多かったので サービスのコーヒーが来る前に店を出ましたので たいしてゆっくりもしませんでしたけども。 それでも、ご飯に味噌汁におかずというセットが出ると スパゲティ&コーヒーよりもゆっくり感がありますね。 定食屋ですけれども、夜は居酒屋風になります。 「風」がつくのは定食もやっているからで、 定食の人は一階、飲む人は二階と棲み分けているようです。 夜はいろいろ小鉢メニューもありまして、 それを昼も出してくれないかなと思うのですが そんなもんをうかうかと頼むとまたご飯を残す羽目になるかもです。 この店の定食はたっぷりしています。 築地も小さな建物がどんどん取り壊されて そこにあった店がなくなって新しいビルになっています。 この店は生き残ってもらいたい店のひとつです (さ) ▲
by malt-yu
| 2018-04-17 09:56
| 飲み食いの店
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 区民会館の喫茶店です。 なぜ初心かというと、この店で初めて食べたのが 写真のクリームシチュースパゲティだったからです。 これは驚くべき食べ物でした。 インスタントっぽいクリームシチューの中に スパゲティが泳いでいるのですが、 それとともシューマイが2個道連れになっていたからです。 肉はなし。その代わりにウインナが1本。 野菜は玉ねぎ、人参、キャベツ、インゲン。 小エビもいくつか発見しました。 このスパゲティをメインに、サラダ、ゆで玉子、 インスタントなカップスープ。 焦げたフランスパンのトーストがひと切れ。 パンは食パンのこともありました。 な〜〜〜んか、変なメニューでしょ。 量はたっぷり。コーヒーとセットで1050円です。 この喫茶店でピラフを頼むと 「カレーをかけますか?」と訊かれます。 「かける」と返事をすると ピラフの上におたま一杯のカレーをかけてくれるそうです。 これは...どうも、その... お腹を空かせた親父が考えそうなメニューではないかしら。 ご飯を食べたい、コーヒーも飲みたい、タバコを吸いたい。 カフェのチェーン店の喫煙ブースで ホットドックやサンドイッチでご飯を済ませてしまうのでは お腹が空いて仕方がない。 こんな親父用のメニューです、きっと (さ) ▲
by malt-yu
| 2018-02-04 11:26
| 飲み食いの店
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() たまに行く区民会館の喫茶店です。 ご飯が食べられて、コーヒーが飲めて、タバコが吸えます。 初めて行ったときからの謎はゆで卵です。 なぜゆで卵がついているのか?? これにパンがついていれば モーニングサービスとランチが一緒になったと言えます。 いや待てよ。 確かクリームシチュースパゲティを頼んだときは パンがついてきたぞ..... 謎です。やっぱり謎です。 ピラフの具は何だったかなあ、 卵と茹ですぎたインゲンともう少し茹でてもらいたい人参と コーンとキャベツ、小エビ。 あと、ウインナの切れ端が二つ入っていました。 よく炒飯にレタスを入れるのがありますが、 このピラフはそのレタスの代わりにキャベツでした。 おいっ、ちょっと固くないか、このキャベツ。 実はそろそろこの不思議なランチにも飽きているのですが、 何と言ってもたいしておいしくないですしね。 でも、ご飯が食べられてコーヒーが飲めてタバコが吸えます。 ついつい足が向いてしまうんですよね (さ) ▲
by malt-yu
| 2018-01-17 10:39
| 飲み食いの店
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() いつかクリームシチュースパゲティを食べた某区民会館1階の、 カフェだかレストランだか曖昧な店で、 今度はカレースパゲティを頼んでみました。 で、来たのがこれ(上の写真)です。 カレースパ、サラダ、ゆで卵。 このゆで卵の意味が未だにわかりませんが、 食に関しては来るものは拒むことをしないので、 ありがたくカバンに収納しました。 カレースパというのは、なんというか、無理がありますね。 いくら頑張ってもスパゲティがカレーと仲良くしませんね。 ご飯だとカレーと混ぜ合わせて、或いは一緒にすくって口に運べますが、 スパゲティーはカレーという液体を弾きます。 結局のところ、うっすらカレー味のスパゲティを食し、 カレーは大量に皿に残ってしまいました。 そのカレーは細切れの豚肉と人参とタマネギから構成されており、 いくらかのキャベツの切れ端も浮かんでいたようでした。 相変わらず野菜はいまいち煮えていませんでした。 そういえばメニューを見ると、カレーチャーハンというものもあるようです。 説明があって、「チャーハンにお玉一杯のカレーをかけます」と 書いてありました。 「お玉一杯」というところが恩着せがましい感じを受けますよね。 つまり、チャーハンなのだからカレーが足りなくてもいいだろうという 考えかたが透けて見えるわけですよね。 白いご飯にカレーだと、どうしてもご飯の量に見合ったカレーが必要ですが、 チャーハンなんだからおかずがなくても食べなさいってことです。 なんか昭和を感じるなあ。 それにしても私はいつまでこの店に通うんだろう...(さ) ▲
by malt-yu
| 2017-12-22 01:28
| 飲み食いの店
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() カリッと揚がっている。 多少揚がり過ぎな気がしないでもないが、 バリッとした皮がうまい。 この定食屋でカラアゲをあげている人は 毎日毎日どのくらいカラアゲを揚げているのだろう。 修練の味とでも言えばいいのか、 いつ頼んでも同じ揚がり具合で、まったく狂いがない。 そういえばオムレツも中の柔らかさがいつも同じだなあ。 築地に昔からある店で、 店の広さのわりに働く人の数が多いのは 繁盛している証拠なんだろうなと思う。 写真でご飯が右に片寄っているのは たぶん「少なめ」と頼んだからで、 左上の小付けはこの日はモヤシだったが、 だいたいが豆腐であることが多い。 私は遅い時間に行くので、本来用意したものがなくなって、 しょうがない豆腐で間に合わせようみたいなことに なっているのではないかしらん。 そういえばいっぺん小付けに焼きそばが出たことがあった。 本当にちょびっと盛り付けられた焼きそばは 妙にかわいらしかった。 築地もどんどん変わっているが、 こういう店はなくならないで欲しいなあ (さ) ▲
by malt-yu
| 2017-12-02 01:04
| 飲み食いの店
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 東銀座のコーヒーが高い喫茶店は喫煙席があるのでときどきお世話になる。 たまにコーヒーの他にサンドイッチやハムトーストを頼む。 しばらく工事中と思ったら喫煙席が隔離された。 おやおや。 しかし、まあ、それほど感じの悪くない喫煙席だった。 次にサンドイッチとハムトーストの胡瓜が分厚くなった。 調理する人が変わったらしい。 サンドイッチの胡瓜をこんなに厚切りにしてどうするんだ。 薄いのを重ねて厚みを出すならいいが、この厚切りは困る。 どうも食べにくい。食べにくいし、もっさりしているというか、 早い話がダサいぞ、こら。 この分厚い胡瓜がここしばらくの悩みのタネだったのだが、 あるとき実に簡単な解決法を見つけた。 「ハムトースト、胡瓜抜きでください」 なあんだ、本当に簡単だった (さ) ▲
by malt-yu
| 2017-11-29 09:06
| 飲み食いの店
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 先日はじめて食べてみた区民会館のランチです。 *クリームシチュースパゲティ *サラダ *カップスープ *茹で玉子 *トースト 以上の五品に飲み物がついて1050円です。 ちなみに店は喫煙可です。 食事ができて、コーヒーが飲めて喫煙可は私の理想といえます。 しかし、クリームシチュースパゲティ? 食べたことないけど、どんなものだろう?? それは、クリームというよりはもっとサラサラの白いシチューに どっぷりとスパゲティが浸かっているものでした。 シチューの中身は玉ねぎにマッシュルームにキャベツ、 もう少し煮込んでもらいたかった固めの人参、 ウインナソーセージが一本、そしてシューマイ... 「そしてシューマイ」の意味がわかりませんが、とにかく2個入っていました。 そういえばゆで玉子の意味も不明です。 タンパク質を補えということなんでしょうか? シチューはガーリック風味とトマトクリームを選べます。 写真はガーリック風味ですが、どこがガーリックかというと 人参の上にガーリクパウダーが集中的にかかっていました。 食べる前に混ぜるべきだったな。まあいいや。 総じておいしくはないけれど、イヤなまずさではない。 「安心できるまずさ」というやつです。 洋食をあまり作らないばあちゃんがシチューの素で作ったみたいな感じです。 良心のある味です。 それにしても量が多いです。 私の1.5倍くらい体重のある男子が食べると丁度いいと思います。 ランチタイムでも喫煙可らしいので お客はお腹を空かせた男の人が多いんでしょうね。 クリームシチュースパゲティもそうでしたが、謎のメニューが多いので 少しづつ探索したいと思います (さ) ▲
by malt-yu
| 2017-11-05 09:03
| 飲み食いの店
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 2ヶ月ほどのご無沙汰の後に頼んだ唐揚げ定食は ご飯の量がちょっと多かったなあ。 私はもうちょっと少ないくらいがいいんだけど。 月に2回くらい行っているとおばちゃんが覚えていてくれるんだけど、 やっぱりご無沙汰すると忘れられるみたいだ。 この店は銀行の近くにあって15時までやっている。 銀行の用事が14時過ぎまでかかってもご飯を食べられて たいへんありがたい。 おまけに気働きをするおばちゃんがいて、お客にちゃんと目を配っているので 「少なめ」を言い忘れて二度ほどご飯を残したら、 次からちゃんと少なめのご飯がきた。 ありがたいが上にもありがたい定食屋なのだ。 あまりご無沙汰しないようにしようとは思うのだが、 14時半くらいに店をのぞくとおばちゃんがまかないの弁当を食べていたりして、 そうなるとちょっと入りにくい。 そこで遠慮をするのがご無沙汰の原因になるのだけれど、 一応、客としても気を使っているのよ (さ) ▲
by malt-yu
| 2017-11-01 10:33
| 飲み食いの店
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 打ち合わせが終わったのがちょうど12時だった。 あたりの建物からぞろぞろと人が出てくる。 しかし食べ物屋があまりない。 立ち食いのうどん、チェーン店のカフェが何軒か。 蕎麦屋の幟が立っている銀行があるが、あれはどういう意味だ?? 少し奥へ行くとイタリアンな大型バーがあるが、ランチはやってるかな? いや、やってないぞ。やっているわけがない。 その近くに中華が一軒。さらに古風な喫茶店。 その喫茶店にはときどきお世話になっている。 打ち合わせの後にコーヒーと喫煙を求めて飛び込むのだ。 確かメニューには食べ物があったと思う。 よし、喫茶店にしよう。 いやあ、久しぶりだなあ。喫茶店でお昼ご飯を食べるのは。 意味もなくひとりで盛り上がってメニューを見た。 ややや、ナポリタンと和風スパゲティと焼きそばしかない。 ...... ...... ....... 和風スパゲティを頼んだ。 すぐに出てきた。 ベーコンとピーマンとキャベツの入った塩味スパゲティだった。 どこが「和風」なのかわからんが、まあいい。 隣のおっちゃんがナポリタンを食べていたのでこっそり観察した。 昭和なナポリタンだった。 いかにも昔の喫茶店で出てきそうなナポリタン。 タマネギとハムと茹でておいたスパゲティを炒めて ケチャップを絡めたやつだ。 「写真を撮らせてもらってもいいですか」とは言えなかった。 残念なことをした。 写真は撮りたいが食べたくないんだよね。 その後、待てど暮らせど忘れられているセットのコーヒーを催促して、 煮えたぎるような熱々をやっと飲んで店を出たのが12時45分だった。 そうそう、蕎麦屋の幟が立っている銀行はこれ ⇩ ![]() このカメラの位置から見渡しても蕎麦屋はないけどね。 まさか幟が蕎麦屋に愛想を尽かして逃げてきたわけでもないだろうに、 何故こんなところにあるのかね? そのうち銀行を手なづけて蕎麦屋にするのかな? 意味がわからないけれど、インパクトはあるなあ (さ) ▲
by malt-yu
| 2017-10-13 01:38
| 飲み食いの店
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 昨夜は打ち上げがありました。 仕事の打ち上げではなく研修の打ち上げです。 メイン講師は古い仕事仲間の中村直史くん。 私もそのパシリのようなもんで呼ばれまして、 打ち上げも末席に連なっております。 店は築地のだるま亭です。 1階は狭いラーメン屋ですが、 2階に写真のような座敷があります。 この店はだらだら何時間でもいられるので 昔はよく打ち上げに使ったものでした。 あの頃はみんな遅れてくるもんで 予約したスペースがだんだんと狭められていって、 狭くなったスペースに当初予定の人数が座ると 身動きできない窮屈さになったものでした。 なんだかなつかしいなあ。 なつかしいのはいいけど、メニューが減っていたなあ。 どうなってるんだろ。 古い店も変わっていくんだなあ (さ) ▲
by malt-yu
| 2017-09-30 13:36
| 飲み食いの店
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||